こんにちは東京都内在住の会社員で、親子3人暮らし4歳一人娘のパパです。
リビングや押入れが娘のおもちゃや玩具でいっぱい。ついこの間までお気に入りだったはずのぬいぐるみと楽器のおもちゃはもはや放置状態。飽きるのが早く、遊ばなくなった玩具は増える一方。
そんなあなたに、まだ知っている人が少ないけど、とってもカンタンな「とあるサービス」を紹介します。
娘のお気に入りプレイスの1つ「トイザらス」。毎週土日のどちらかは「パパかいもんいくよ♪」と娘にせかされ出掛けてます。音や光の出るおもちゃやゲーム、着せ替え出来るメルちゃん人形、どんどん増えていくシルバニアファミリーシリーズ、作るのに手間暇かかるレゴフレンズ、終いには部屋を占拠するテントやトランポリンなどなど。捨てられないから物が増え続けるばかり。2歳や3歳のときの玩具と洋服は家に遊びに来た友人・知人へタダであげるしかない。その直後に「パパあのユニコーンのぬいぐるみはどこ?」と娘に言われ、また買わされる始末。
でも、ある方法により解決し、今では快適です。遊ぶおもちゃは減らさずに、リビングや子供部屋がスッキリしました。
その方法とは「おもちゃのサブスク」、つまり知育玩具やおもちゃのレンタルサービスに入ることです。
今回は、おもちゃのサブスクリプション「トイサブ」を紹介します。0歳から6歳まで月齢に応じた知育玩具を毎月3~6点レンタルで送られてきます。気に入ったおもちゃは期間を延長してレンタルできるし、定価より安く買い取ることもできます。家の近くでは手に入らない海外の高そうなおもちゃも届きます。月2~3千円会費で大体1~2万円くらいおもちゃ。それも子供の成長に役立ちそうな知育玩具を借りられます。娘は「おもちゃまだ?」と新しい玩具が届くのが楽しみになりましたね。
この記事のとおり実践すれば、部屋はスッキリするし、子供が楽しそうに学びながら遊び、時には家族みんなで笑いながらゲームをしたりと家の中が明るく和やかになりますよ。
親になっても学べることとは
→子供に合わせてプロがおもちゃを選んでくれる 知育玩具レンタルのトイサブ公式サイトはこちら!
おもちゃサブスクを利用する前の悩み!
・子どもの成長が速いからすぐ年齢に合わなくなる
・成長に合わせておもちゃを買いたいが置くスペースがない。
・藤井恥太さんが愛用していたおもちゃって何だっけ?
・買った玩具が気に入らない
・知育玩具を安物で妥協するのは将来が不安
・賃貸住宅なのでおもちゃを置くスペースに限りがある。
・子どもの発達に良いおもちゃを選びたいがどんなものがいいかわからない
「そうそう!」といくつか当てはまるのなら
このまま、おもちゃサブスクを利用していなかったら?
・年齢相応のおもちゃを与えないと、想像力が貧しい子供に育つ
・壊れて使えないおもちゃの山ができあがる
・ゲームにしか集中できない子に育ち学校の勉強についていけなくなる
・せっかくの副業も子供の玩具代でなくなってしまう
・成長のたびにおもちゃが増えてしまって大変。捨てるかあげるか処分に困る
・遊ばないおもちゃは部屋の片隅に追いやられる
・年齢に適したおもちゃを買うことができず、無意味な買い物を繰り返してしまい、使わないおもちゃで部屋が埋め尽くされてしまう
「あの時、思い切って良かったぁ!」と思う日がくるのでは
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・購入や処分の手間を省けるため、コスパも良くて手間もかからない
・色々な知育おもちゃに子供が接することで、どんどん自分で学んで勉強好きな子供に成長する
・子供が自発的で想像的な遊びを楽しめる
・頻繁に新しいおもちゃに触れさせて、どうやって遊ぶのかを考えさせるため、創意工夫をする力を育むことができる。
・必要なおもちゃだけ残り、物を大切にする心も子供が持つようになった。
・自然と上手に遊べるようになり成長を感じれるのが嬉しい
・子供のおもちゃで悩む時間を遊ぶ時間にできる
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・お金はかかるが、年齢相応のおもちゃを与えられる。
・親好みの物が送られてこない事もあるが玩具選びのプロによって子供の月齢に合った物が送られてくる
・子供が気に入るおもちゃが届くかわからない⇒交換できるし、おもちゃの数も調整できる
・おもちゃが送られてきても子供が遊ばないか不安。⇒親が遊んでいる姿をみせて真似をさそえばよい。
・おもちゃが新品ではない
・既に持っているおもちゃとかぶってしまうことがある ⇒ 事前におもちゃコンシェルジュが聞き取り調査を行う
・おもちゃの数に限りがある⇒プランによって違うので要検討
「さきに分かっていれば解決できそう!」なデメリットに見えてきたかも
最後にもう一回、おもちゃサブスクの良いところを!
・おもちゃを買う手間がはぶける。
・高価な知育玩具を豊富に試せる
・レンタルなので、おもちゃを大切に扱う心を養わせることができる。
・子供の成長に合わせたおもちゃを与えられる
・おもちゃは高温スチームと哺乳瓶洗浄用の安心な洗剤でメンテナンスされてる
・家にはおもちゃがたまらなくなる
・買い足さなくてもいろいろなおもちゃで遊ぶことができる
→【トイサブ】子供の年齢でカスタマイズした知育玩具のサブスクリプション(定額レンタル)サービスの公式サイトはこちら!