こんにちは東京都内在住の会社員で、親子3人暮らし4歳一人娘のパパです。
リビングや押入れが娘のおもちゃや玩具でいっぱい。ついこの間までお気に入りだったはずのぬいぐるみと楽器のおもちゃはもはや放置状態。飽きるのが早く、遊ばなくなった玩具は増える一方。
そんなあなたに、まだ知っている人が少ないけど、とってもカンタンな「とあるサービス」を紹介します。
娘のお気に入りプレイスの1つ「トイザらス」。毎週土日のどちらかは「パパかいもんいくよ♪」と娘にせかされ出掛けてます。音や光の出るおもちゃやゲーム、着せ替え出来るメルちゃん人形、どんどん増えていくシルバニアファミリーシリーズ、作るのに手間暇かかるレゴフレンズ、終いには部屋を占拠するテントやトランポリンなどなど。捨てられないから物が増え続けるばかり。2歳や3歳のときの玩具と洋服は家に遊びに来た友人・知人へタダであげるしかない。その直後に「パパあのユニコーンのぬいぐるみはどこ?」と娘に言われ、また買わされる始末。
でも、ある方法により解決し、今では快適です。遊ぶおもちゃは減らさずに、リビングや子供部屋がスッキリしました。
その方法とは「おもちゃのサブスク」、つまり知育玩具やおもちゃのレンタルサービスに入ることです。
今回は、おもちゃのサブスクリプション「トイサブ」を紹介します。0歳から6歳まで月齢に応じた知育玩具を毎月3~6点レンタルで送られてきます。気に入ったおもちゃは期間を延長してレンタルできるし、定価より安く買い取ることもできます。家の近くでは手に入らない海外の高そうなおもちゃも届きます。月2~3千円会費で大体1~2万円くらいおもちゃ。それも子供の成長に役立ちそうな知育玩具を借りられます。娘は「おもちゃまだ?」と新しい玩具が届くのが楽しみになりましたね。
この記事のとおり実践すれば、部屋はスッキリするし、子供が楽しそうに学びながら遊び、時には家族みんなで笑いながらゲームをしたりと家の中が明るく和やかになりますよ。
おもちゃの山に囲まれていた私が片付いた家に住むことができたたった1つの方法
→子供に合わせてプロがおもちゃを選んでくれる 知育玩具レンタルのトイサブ公式サイトはこちら!
おもちゃサブスクを利用する前の悩み!
・レンタルしたおもちゃで、うちの子は遊ぶんだろうか?
・子供の将来を考えると、幼いころから賢くなるおもちゃを与えたい。
・良いと有名なおもちゃは高くてなかなか買えない
・知育玩具もいろいろあって、一体どれを選んだらいいのか分からない
・知育玩具は高価なものばかりで、買っても全く遊ばなかったりすぐに飽きてしまうので買い続けるには、金銭的に厳しいと感じている。
・せっかくおしゃれなインテリアの部屋に済んでいるのにおもちゃで台無し
・子どもがテレビゲームばかりしていて、将来が心配。
「そうそう!」といくつか当てはまるのなら
このまま、おもちゃサブスクを利用していなかったら?
・近くに知育玩具がないので、遠くに見に行かないとわからない。
・落ち着きがないまま育ってしまう
・子供の成長とともにおもちゃがどんどん増えていくため、部屋を圧迫するようになる。
・良かれと思って買ったおもちゃを子供が全く興味を持たず、捨てるのももったいなくて邪魔になる
・せっかく高いおもちゃを買ったのに全然遊ばずムダになる
・子どものおもちゃにスペースを取られて欲しいものが買えなくなる
・知育教室に通っている子と差が出そうで心配
「あの時、思い切って良かったぁ!」と思う日がくるのでは
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・トイザらスで子供と買う買わないのバトルを繰り広げるストレスから開放される
・孫がおもちゃで楽しく遊ぶ姿を見られる
・家にモノが増えないので広々と使うことが出来、むだに引っ越しする必要も無くなるので、その分を貯金に回すことが出来る
・子どもが夢中になるので手がかからなくなり家事に集中できる
・年代にあった玩具で子供の知能がのびるようになる
・レンタルをすることで、使わなくなったおもちゃを返却することができる。
・自然と上手に遊べるようになり成長を感じれるのが嬉しい
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・おもちゃの数が限定されて子供が飽きてしまう可能性がある⇒飽きたら別のおもちゃと交換ができる
・お金はかかるが、気に入ったおもちゃがでてきたら市価よりも安い値段で買い取りが可能。
・必ずしも趣味に合うおもちゃが届くわけではない
・おもちゃを壊さないか心配になっちゃう⇨壊れたら買取り。頑丈だからまず壊れない。
・おもちゃの紛失や破損が怖い⇒保証があるので紛失しても低額
・紛失や破損の恐れ⇒こまめに片付け、チェックすることでお片付けの教育にもなる
・子供が使うものだから破損させてしまわないか気になるけど、原則弁償不要で思いっきり遊んでOK。
「さきに分かっていれば解決できそう!」なデメリットに見えてきたかも
最後にもう一回、おもちゃサブスクの良いところを!
・安心のキズ汚れ保証
・子供が興味を持つおもちゃだけを手元に置ける
・おもちゃの汚れを気にしなくていい
・毎回新しいおもちゃで子供が喜ぶ
・今まで買うことがなかったおもちゃが届く
・家がとにかく片付く
・長く継続すると割引もあり。
→【トイサブ】子供の年齢でカスタマイズした知育玩具のサブスクリプション(定額レンタル)サービスの公式サイトはこちら!